人権教育〜生きる力をつかむ時間〜
2022.07.21
LHR
トピックス
人権教育〜生きる力をつかむ時間〜
2022年7月20日(水)
LHR「人権教育〜生きる力をつかむ時間〜」を実施しました。
高校生になると、いろいろと悩みや心配ごとなどがあると思います。
この時間は、昼間部1年生を対象に、相談することの良さについて考えることができることを目標として実施しました。
まず、絵を見て、その絵の人物の気持ちを想像してみました。すると、同じ絵なのに、友だちや先生が自分とは違う想像をしていました。
そこから、同じ表情でもいろいろな見方ができることや、人の表情が人の心の全てを表しているわけではないことに気づきました。
それから、実際に相談してよかった体験を書いて、発表をしました。
すると、聞いてくれるだけで勇気が湧いたり、その人とのつながりが強くなるような相談の体験がありました。
そこから、相談することで、気持ちが見えるようになり、悩みや心配ごとが良くなる可能性が高くなることに気づきました。
最後に、ふりかえりをして終わりました。
プリントにいっぱい意見や感想を書いていました。
悩みや心配ごとを一人で抱えるのではなく、誰かに相談して、乗り越えることができたらいいね。
烏城高校は、優しくなれるところ、強くなれるところ、生きる力をつかむところ